Guidelines

はじめに
「白藤らうね」は視聴者様による切り抜き・ファンアート及びその他二次創作活動を歓迎いたします。
ファンの皆様が安心して二次創作活動を行っていただけるためのガイドライン(以下、「本ガイドライン」という。)を策定いたしました。
一人でも多くの皆様に白藤らうねの提供するコンテンツを楽しんでいただけるよう、今後とも応援、ご協力をよろしくお願いいたします。

◎ファンアートに関して
いつも楽しく見させていただいています。
ファンアートを安心して制作していただくための注意事項などをまとめましたので、ぜひご確認の上創作活動をしていただければと思います。

ハッシュタグ
ファンアートを投稿する際は以下のハッシュタグをご使用していただけると見させていただきます。
ファンアート:#白藤らう絵
R-18ファンアート:#閉店後の白藤

ただし、R-18ファンアートに関しては、未成年者の目につく可能性があるため反応は出来ませんのでご了承ください。

禁止事項
※以下の表現・内容の創作物の公開は控えてください。

・商用利用を目的とするもの
・白藤らうね、または第三者の名誉や権利、考え方などを傷つける目的のもの
・公式と誤解、誤認されうるもの。また、公式と詐称する行為。
・特定の政治・宗教・信条を過度に推す、または貶めるもの
・過度に暴力的・グロテスクなもの
・反社会的な表現のもの
・その他、白藤らうねが不適切と判断するもの

注意事項
・「#白藤らう絵」などのタグをつけてTwitter等に投稿されたファンアート等二次創作物は、白藤らうねがサムネイルやSNSなど、活動において使用することがございますので予めご了承ください。
・活動において使用させいていただく際、トリミングや色味調整など加工をする可能性があります。また、YouTube収益化をはじめとする商用利用をさせていただくことがあります。
・服装や年齢の改変については問題ありません。
ただし、不快に思う方がいると思われるものにはツイート本文などで「⚠年齢改変有り」など閲覧注意な旨を記載していただくようお願いいたします。
・R-18、R-18G表現を含むファンアートに関しては、#白藤らう絵を使っての投稿、未成年が閲覧する可能性のある所での公開は控えてください。


◎切り抜きに関して
本ガイドラインにおいて「切り抜き」とは、インターネット上で公開する目的で、白藤らうねが公開されている動画(以下、「元動画」という。)を視聴者自ら分割、組合せ処理、音声・文字表記の追加等の加工・編集を施し、新たな動画を制作することをいい、「切り抜き動画」とは、切り抜きにより制作され公開が予定される動画をいう。
本ガイドラインを遵守することで切り抜き動画を、YouTubeや各種SNSへアップロードすることが出来ます。

許諾対象
本ガイドラインにより許諾対象となる動画(以下、「切り抜き許可動画」という。)は、白藤らうねのYouTubeチャンネルから公開されている動画とし、生放送か否か、限定公開か否かは問わない。
ただし、メンバーシップ特典の限定動画に関してはこのガイドラインの対象ではないため切り抜いてはならない。
その他、白藤らうねが「切り抜き不可」と指定した動画も切り抜いてはならない。

禁止事項
切り抜きに関する禁止事項は次のとおりとする。

元動画における趣旨を故意に改変し、誤解を生じる内容とすること。
白藤らうねまたは第三者の名誉・信用を害し、または人格を侮辱する編集をすること。
第三者の著作権、肖像権、その他の権利を害する編集をすること。
第三者の氏名、商号、商品またはサービスの広告、宣伝、の目的で制作をすること。
法令または公序良俗に反する内容を表現すること。

注意事項
・切り抜き動画を公開する場合、その説明欄に以下のものを表示してください。
・元動画タイトル
・元動画URL
・白藤らうねYouTubeチャンネルURL
・白藤らうねTwitterURL
上記の4つが記載されていれば順番などはどのようなものでも問題がない。
ただし、URLを記載する際は短縮URLを用いてはならない。
Twitter等のミニブログでは各種URLなどの表示は免除します。

・切り抜き動画を投稿する際の事前確認は不要とする。ただし、公開した切り抜き動画に対して、白藤らうねから再編集または削除を指示した場合は直ちに従わなければならない。
・YouTubeで切り抜き動画を公開する場合、動画タイトルに「切り抜き」と明記すること。
・投稿者のオリジナルコンテンツであると誤認させるような行為は禁止とする。
・無編集や無編集に近い切り抜き


その他
・本ページに記載の内容は、事前予告なく変更される場合があります。
・利用規約に関して質問等がありましたら、お気軽にご連絡ください。



2022年7月7日 策定
2023年9月28日 ファンアート注意事項の追加。一部表現の変更